運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それで、資料の四ですが、二〇二四年四月から適用する医師の時間外労働上限水準、医師の働き方改革は、一般労働者より五年間猶予がされて、二四年からスタートするわけですけれども、これは、A、B、C、Bは連携BとBというのと、CはC―1とC―2と、五種類の水準があるわけですが、B以上は年間千八百六十時間、いわゆる過労死ラインの倍を認めてしまう水準であります。

高橋千鶴子

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

時間外労働時間のその上限水準今御指摘ございました千八百六十時間という提案をさせていただいてございますけれども、この医師につきましても、健康を確実にお一人お一人について確保するということを併せて提案させていただいております。そのために、先ほども御答弁申し上げましたように、健康確保措置、あまたの項目について一般労働者よりも厳しい水準健康確保措置を求めるということを併せて提案してございます。  

吉田学

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

しかしながら、これまでも申し上げているように、これは上限であって、そこまで上げていいというものでは全くないわけでありますので、上限水準までの協定を安易に締結することを認める趣旨ではありませんし、また、可能な限り労働時間延長を短くするように、労働基準法根拠規定を設け、新たに定める指針に関し、使用者及び労働組合等に対し必要な助言指導を行うこととし、長時間労働削減に向けた労使取組を促していきたいと

加藤勝信

2018-06-27 第196回国会 参議院 本会議 第30号

この法案過労死を撲滅するためのものであるというならば、長時間労働を効果的に抑止するための勤務間インターバル制度義務化や、一日当たり、一週間当たりの残業時間の上限水準政省令等に明記することなど、実効性ある対策を講じることが必要不可欠であるはずですが、加藤大臣は、最後まで対策を約束することはありませんでした。

難波奨二

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人山越敬一君) この上限時間の設定でございますけれども、昨年三月の労使合意におきまして、上限時間、その水準までの協定を安易に締結するのではなく、月四十五時間、年三百六十時間の原則的上限に近づける努力が重要であるということが合意をされておりまして、上限水準までの協定を安易に締結することを認める趣旨ではございません。

山越敬一

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

ただ、今回の措置は、あくまでもそうした状況上限を設けるわけでありますけれども、昨年三月の労使合意では、上限時間水準までの協定を安易に締結するのではなく、月四十五時間、年三百六十時間の原則的上限に近づける努力が重要であるということで合意をされているわけでありますから、安易にこの上限水準までの協定を締結することを認める趣旨ではありませんし、また、可能な限り労働時間の延長を短くするため、労働基準法根拠規定

加藤勝信

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

上限水準までの協定を安易に締結することを認める趣旨ではございません。可能な限り労働時間の延長を短くするため、労働基準法根拠規定を設け、新たに定める指針に関し、使用者及び労働組合等に対して必要な助言指導を行うこととし、長時間労働削減に向けまして労使取組をしっかり促してまいりたいと思います。

田畑裕明

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

また、今回の労使合意は、上限水準までの協定を安易に締結することを認める趣旨ではありません。このため、法案では、可能な限り労働時間の延長を短くするため、労働基準法根拠規定を設け、新たに定める指針に関して、必要な助言指導を行うこととし、長時間労働削減に向けた労使取組を促してまいります。  労働時間の状況の把握についてお尋ねがありました。  

加藤勝信

2018-04-27 第196回国会 衆議院 本会議 第22号

また、今回の労使合意は、上限水準までの協定を安易に締結することを認める趣旨ではありません。法案では、可能な限り労働時間の延長を短くするため、労働基準法根拠規定を設け、新たな指針を定めて、必要な助言指導を行うこととしており、長時間労働削減に向けた労使取組を促してまいります。  中小企業小規模事業者への配慮と支援についてのお尋ねがありました。  

加藤勝信

2009-03-03 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣与謝野馨君) 金利変動準備金準備率上限水準は総資産の千分の五十とされておりますけれども、これは中長期的な観点から、その水準まで積み立てておけば将来の大幅な金利変動に対しても財務健全性を保つことができる水準として設定されているものであります。現時点においては、この基本的な考え方を維持することとしております。  

与謝野馨

2009-02-12 第171回国会 衆議院 本会議 第9号

次に、これは総理への御質問ということでございましたけれども、金利変動準備金上限水準についてのお尋ねでございます。  金利変動準備金準備率上限、総資産の千分の五十につきましては、中長期的な観点から、その水準まで積み立てておけば、将来の大幅な金利変動に対しても財務健全性を保つことができる水準として政令により設定されているものであります。  

中川昭一

2004-02-18 第159回国会 衆議院 予算委員会 第12号

亀井国務大臣 アメリカの関係、WTOに抵触する、こういうお話でありますけれども、現実に、このAMSの上限水準を超えないように調整しているというようなところもあるようでありまして、一概に違反というようなことは定かでないわけであります。しかし、この問題等につきましては、輸出補助、類似のもの等々でもありますので、十分心して対応しなければならない、こう思っております。  

亀井善之

  • 1